半導体 初心者向けの半導体の参考書+学習記録5/31~6/6 2021年6月7日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 半導体の参考書 元々は前田先生の『はじめての半導体プロセス』で勉強していました。 管理人さんが度々ビデオで紹介されている …
半導体 【半導体の基礎】エネルギー準位とエネルギーバンドの要点をまとめました 2021年6月6日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 半導体の勉強を続けていますが、背景知識がなさすぎて、何をどこまで勉強するか日々試行錯誤を繰り返しています。 そんな中、「エネルギー準位 …
学習計画 5月の振り返り 2021年6月1日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 今日から6月ですね。この記事では5月1か月間の振り返り、3~5月の3か月間の振り返り、6月の予定について記録します。 5月の主な学習内容 5月初旬 読書(主にトラ …
半導体 【半導体の基礎】交流と直流の要点をまとめました 2021年5月30日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 今日は交流電流と直流電流について理解したことをまとめてみます。 直流電流って? 直流電流の特徴 英語でdirect curre …
半導体 【半導体の基礎】シリコンの電子配置、軌道を復習 2021年5月28日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 勉強方法を変更 「3943_専業主婦の危機感」を視聴しました。半導体の勉強方法についてアドバイスを下さり、改めてありがとうございました。 …
半導体 【半導体の基礎】トランジスタってどんな部品? 2021年5月26日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 先週から半導体の勉強を始めました。 主に『はじめての半導体プロセス』という書籍で勉強しているのですが、本当に全くの初心者が読もうとすると、分からない用語がたくさん出てきて理解 …
学習記録 Skype相談を予約した件+学習記録5/17~5/23 2021年5月24日 cohomi 翻訳、ときどきブログ タイトルにもあるように、先日Skype相談を予約しました。といっても、結局はSkypeしませんでした。何度かメールでやり取りして頂いて解決し …
学習記録 アウトプットの大切さ 2021年5月20日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 最近アウトプットを怠っていたので、今日は視聴した講座ビデオ「2738_アウトプットを重視する」からの気付きをメモします。 ビデオ概要 このビデオは『学びを結果に変えるアウトプッ …
学習計画 4月の振り返り 2021年5月7日 cohomi 翻訳、ときどきブログ あっという間に5月になり、ゴールデンウイークも終わってしまいました。 前回の記事からまた時間が経ってしまいましたが、日々勉強することはなんとか続けています。 この記事で …
学習計画 産後その後についてと、3月の振り返り 2021年4月3日 cohomi 翻訳、ときどきブログ お久しぶりです。前回の投稿から大分時間が経ってしまいました。 タイトルの通りですが、この記事では産後から今日までの状況と、先月の勉強状況を振り返りたいと思います。 出産その …