学習記録 P&Gその他の進捗(学習記録4/12~4/18) 2020年4月20日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 最近の学習進捗についてまとめてみます。 P&G進捗 P&Gを視聴し始めて2週間経ちます。 視聴前は、1本あたりの時 …
商品レビュー 【テレワーク】購入したWi-Fiルーター、ヘッドセットの感想 2020年4月16日 cohomi 翻訳、ときどきブログ Wi-Fiルーター 政府の緊急事態宣言もあり、テレワークされている方多いと思います。私の主人も今週からようやくテレワークをし始めました。 …
学習記録 Tradosのウェビナーを終えて 2020年4月15日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 先週橋元の物理シリーズが終わりました。約2か月ほどかかり、ようやく一段落という感じです。 (もちろんまだまだ化学&物理の復習も必要ですし、他にもすることは山積みなので気を …
学習記録 電力量と単位についてのメモ(学習記録3/29~4/4) 2020年4月7日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 先日から橋元の物理の「電磁気」について勉強しています。 その中で、「電力量」について復習していると、「W(ワット)」、「J(ジュール) …
学習計画 3月の振り返りと4月以降の予定 2020年4月2日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 3月の学習進捗 橋元・物理基礎…14~71 数学関連のビデオ視聴(三角関数、微分積分) 読んだ日本語の特許明細書…13件 学習時間…164.5時間 …
学習記録 波動(学習記録3/22~3/28) 2020年3月29日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 波動の勉強を開始 先週から橋元の物理の「波動」の単元を勉強しています。(第11講 正弦波、第12講 弦と気柱の振動) 力学や熱力学と違って水や紐の波は目に見えるので想像しや …
学習記録 微分積分入門 2020年3月27日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 微分積分の勉強を一通り終えたので、「微分積分とは何か?」や使用したテキストの感想等を、忘れないうちにまとめておきたいと思います。 微分とは? 微分法の定義 まず、「微分法は接 …
学習記録 熱力学(学習記録3/15~3/21) 2020年3月23日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 2月下旬から橋元の物理を勉強し始めて、もう1か月経ちます。(いつも思うことですが、時間が経つのは本当に速いです。) 橋元の物理の前半部分(第1~8講)は力学でしたが、先週から …
学習記録 物理と三角関数(学習記録3/1~3/14) 2020年3月15日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 先週から物理と並行して数学の勉強も始めました。勉強したのは三角関数と微分積分です。 三角関数は、今視聴した橋元の物理シリーズでもちょこちょこ使用するので、復習しておいた方がい …
学習記録 油圧ジャッキに関する特許明細書を読んで 2020年3月13日 cohomi 翻訳、ときどきブログ 今回読んだのも物理関連の特許です。 先日橋元シリーズで取り上げられたため、早速復習も兼ねて油圧ジャッキの特許を検索してみました。 油圧ジャッキの原理 油圧ジャッキの原理に …