A8フェスティバル2019in大阪の感想
今回初めてA8フェスティバルに参加しました。残念ながら当日少々体調が優れず、数時間しか滞在しませんでしたが、感じたことを記録してみます。
人の多さにびっくり
到着してまず人の多さにびっくりしました。事前に昨年参加された方のブログ等を参考に情報収集はしていたのですが、ネットで写真を見るのと実際に行くのとでは違いますね。会場は人が多すぎて通路が中々通れないほどでした。
年齢層も様々で、家族で来ている方も多く、ベビーカーを押しながら参加されている方も少なくありませんでした。一人で見て回るだけでも大変なのに、世の中のお母さんたちは本当にすごいですね。関心します。
また、逆に言えばブログをやっている人もこんなにも多く、年齢層も幅広いことが分かります。その中で収益化できている人はほんの一握りなのでしょうね。
広告主さんと直接交流して情報収集
興味のある企業を事前にピックアップしておき、直接話を伺いました。
特に印象的だったのは、ある広告主さんに「実際に稼いでいる人はどのように記事を書いているのか」質問したところ、「当社の商品を全てを購入し、比較まとめ記事を書いた方は月に200万円ほど(!)稼いでいます」という回答でした。
当然ですが使ったことのない商品について記事なんて書けませんし、説得力もありませんよね。それにしても200万円はすごいです。でもその方だって始めがあり苦労もあったはずですし、努力したからこその結果なのだと思います。
初心者の私は、まずはブログを続けることが目標です。
他のブロガーさんとも交流できる
今回初心者向けのセミナーに参加したのですが、たまたま隣の席の方が話しかけて下さいました。その方も初めての参加とのことでしたが、私よりもブログ歴が長いので色々と話を聞けたのも良かったです。
これまでブログを書いている同じ立場の人と直接話すチャンスがなかったのですが、やはり皆同じように苦労や悩みはあるのだなと思いました。
11/10~11/16学習記録
学習時間
- 学習時間 51:50
- 作業時間(ブログ、A8フェス準備等) 7:05
視聴ビデオ
- 岡野の化学46-55
- CV関連 4本
- その他おやつビデオ 3本
今週はA8フェスティバル以外ほとんと外出の用事がなかったので、これまでで1週間の勉強時間が最長となり、小さな達成感を覚えました。今後も頑張りたいと思います。