ついに8月末で2年間の受講期間が終わり、延長期間に入りました。
今日は8月の振り返りと9月の予定を記録します。
8月の主な学習内容

- 『はじめての半導体プロセス』完了
- 『はじめての半導体製造装置』(P10-116)
- 受講感想作成と提出
半導体プロセスと装置の学習
今月はプロセスの学習を終え、装置の学習に移りました。
プロセスと装置は切っても切り離せない関係で、プロセスで学んだことが装置での学習に直接活かせるため、後に学んだ装置の方が進めやすいと感じています。
ただし、装置の学習に移ったとはいえ、先日も管理人さんにアドバイス頂いたように、プロセスと装置を引っくるめて学習を進めていかなければとも思っています。これが今後の課題ですね。
勉強時間など
7月の振り返り記事で、「7月は勉強時間が減ったので、8月に挽回したい」というような内容を書きましたが、8月はなんと7月よりも更に勉強時間が減ってしまっています。
理由は明白で、子どもの体調不良が長引き通院や看病に時間を割かれてしまったためです。
体調不良は「小さい子どもあるある」だと思いますし、子どもの体調は何よりも大事で疎かにもできません。ここは仕方がないと割り切って、体調が良くなった今は淡々と勉強を続けるしかないのだと思います。
9月の予定

引き続き『はじめての半導体製造装置』を続ける。
簡単ですが、8月の振り返りと9月の予定のみまとめました。
今月も頑張ります。
スポンサーリンク